2010.10.30 Sat ガラスの電気ケトル【Vitatonio ElectlicGlassKettle】
少しだけお湯を沸かす時に、電気ケトルを使っていますがとても便利。
さらにデザイン性の高い物を見つけました。

ドイツSCHOTT(ショット)社のガラスを本体に採用した電気ケトル。
湯量が一目で分かり、お湯の沸く様子を目で見て楽しめます。

普段自分はティファールの1.2Lの電気ケトルを使っていて、
そちらは取っ手の上にスイッチがついていますが、これは下にあります。
(画像で光っている部分)
また、樹脂製と違ってお湯への臭いうつりがない、というのが売りです。
樹脂製でも臭いを感じたことはないですが、
日本茶や紅茶などで気になる方にはいいかもしれません。
Vitantonio 電気ケトル(ガラスケトル)VEK-600/わくわく通販
¥6,720(送料込)でした。
さらにデザイン性の高い物を見つけました。

ドイツSCHOTT(ショット)社のガラスを本体に採用した電気ケトル。
湯量が一目で分かり、お湯の沸く様子を目で見て楽しめます。

普段自分はティファールの1.2Lの電気ケトルを使っていて、
そちらは取っ手の上にスイッチがついていますが、これは下にあります。
(画像で光っている部分)
また、樹脂製と違ってお湯への臭いうつりがない、というのが売りです。
樹脂製でも臭いを感じたことはないですが、
日本茶や紅茶などで気になる方にはいいかもしれません。
Vitantonio 電気ケトル(ガラスケトル)VEK-600/わくわく通販
¥6,720(送料込)でした。

スポンサーサイト
2010.10.29 Fri 氷のようなクリスマスツリー【LED TREE】
少し気が早いですが、クリスマス近くなると売り切れてしまいそうなので。
LEDを使用したツリー型のライトです。

クリスマス用として売られているわけではないのですが、
ツリー代わりにぴったりかと。

底部にあるスイッチを入れると、クリアなツリーが光り始めます。
LEDの光の色は徐々に変化しますので、オブジェとして見ていて飽きないと思います。
電源は単4電池×4本。
LED TREE LL/インテリアショップe-goods
LLサイズが¥3,675、Sサイズが¥1,260でした。
LEDを使用したツリー型のライトです。

クリスマス用として売られているわけではないのですが、
ツリー代わりにぴったりかと。

底部にあるスイッチを入れると、クリアなツリーが光り始めます。
LEDの光の色は徐々に変化しますので、オブジェとして見ていて飽きないと思います。
電源は単4電池×4本。
LED TREE LL/インテリアショップe-goods
LLサイズが¥3,675、Sサイズが¥1,260でした。

- Genre :
- ライフ
- 雑貨・インテリアの紹介
2010.10.28 Thu ニット素材みたいなカップ【Trace Face cup [ knit wear ]】
セーターの袖の部分ですか?

いえいえ、実はセラミックでニット素材を表現したカップです。

セメントプロデュース。
日本の職人の技術とデザインを融合し、異なる素材感を再現。
湯のみにもコーヒーカップにもできる、使い勝手の良さそうな大きさです。
ZEN-YOUで¥2,100でした。

いえいえ、実はセラミックでニット素材を表現したカップです。

セメントプロデュース。
日本の職人の技術とデザインを融合し、異なる素材感を再現。
湯のみにもコーヒーカップにもできる、使い勝手の良さそうな大きさです。
ZEN-YOUで¥2,100でした。

2010.10.27 Wed ラベル作りのプロがデザインも完備した【TEPRA×Toffy】
2010.10.25 Mon いろんな事情と幸せなうちごはん【きのう何食べた?】

きのう何食べた?(4)よしながふみ/講談社モーニングKC 10/22発売
ふたりで暮らしているゲイカップルの日常生活とその食卓、なんですが、
この説明では大筋のほんの一部しか表現できません。
もちろんそのふたりの関係にまつわるあらゆる弊害や、
気持ちの動きなんかも見せ場ではあるのですが、
あくまでもストーリーはナチュラルでほのぼの。
些細なことを気にしたり、相手を思いやったり、
それはゲイであってもなくても、みんな同じだよね、と共感させられます。
その日常の中で作られる、着飾らないおうちごはん。
ウンチク系グルメまんがと違い、すぐに真似したくなるレシピばかりです。
サラリーマンであるシロさんが仕事から帰ってから作る料理なので、時短でリーズナブル。
本格的なだしをとるのではなく、普通に市販のだし醤油の分量であったり、
面倒な工程は極力省かれていたりするのですが、
手間をかけるところにはたっぷり時間を使って、ワンパターン化しない献立を作る。
料理のアイディアと楽しさ、食べてくれる人への愛情が詰まっています。
日常生活も食事も、当たり前であって当たり前じゃない。
おろそかにしがちな感謝の気持ちを思い出させてくれるのが、
この本の中では料理という形で表されているのではないでしょうか。
シロさんは自分がゲイであることを周囲に隠し、
パートナーであるケンジに分かりやすい愛情表現をしません。
それでもケンジへの料理を見れば、彼をとても大事にしていることが分かります。
ケンジも毎回素直に感動して料理を食べてくれます。
そのやりとりを読んで、こちらまで暖かい気持ちになります。
とにかくこれを読むと料理へのモチベーションが上がります。
レシピを参考にしながら、日常の幸せに目を向けてみるのもいいかもしれません。

2010.10.24 Sun 角質ポロポロ毛穴ケア【カントリー&ストリーム フェイシャルピーリング】
長年気になっていた鼻の毛穴をなんとかしたいと重い腰を上げました。

井田ラボラトリーズ、カントリー&ストリームシリーズの
フェイシャルピーリングです。

口コミなどを参考に購入して使用してみましたが、
ジェルの伸びが非常に良く、オレンジの香りが爽やかです。
気になる部分に伸ばして軽くマッサージすると、ポロポロと角質を落として、
洗い上がりがさっぱりします。
週1~2回を目安にした使用がおすすめです。
井田ラボラトリーズコスメショップで、180mlタイプが¥1,680でした。
40mlのお試しミニサイズもあり、ロフトやソニプラで取り扱われているようです。

井田ラボラトリーズ、カントリー&ストリームシリーズの
フェイシャルピーリングです。

口コミなどを参考に購入して使用してみましたが、
ジェルの伸びが非常に良く、オレンジの香りが爽やかです。
気になる部分に伸ばして軽くマッサージすると、ポロポロと角質を落として、
洗い上がりがさっぱりします。
週1~2回を目安にした使用がおすすめです。
井田ラボラトリーズコスメショップで、180mlタイプが¥1,680でした。
40mlのお試しミニサイズもあり、ロフトやソニプラで取り扱われているようです。

2010.10.22 Fri 使い捨てないぬくもりを【e-Kairo】
一見するとiPod nanoみたいですが。

USBで充電するカイロです。

必要なときにスイッチを入れればすぐに暖かくなります。
一度暖めると120~180分持続し、約500回の充電が可能。
表面温度が約40度になるので、付属のカバーをつけての使用がおすすめです。
カラーは、ピンク・オレンジ・シルバー・グリーン・ブルーの5色。
plywoodで¥2,100でした。

USBで充電するカイロです。

必要なときにスイッチを入れればすぐに暖かくなります。
一度暖めると120~180分持続し、約500回の充電が可能。
表面温度が約40度になるので、付属のカバーをつけての使用がおすすめです。
カラーは、ピンク・オレンジ・シルバー・グリーン・ブルーの5色。
plywoodで¥2,100でした。

2010.10.21 Thu 前世と来世と超能力、未来へ紡ぐ物語【ボクを包む月の光】

ボクを包む月の光(9)-ぼく地球次世代編- 日渡早紀/白泉社花とゆめコミックス
10/19発売
自分の前世や来世を知りたくて自殺未遂をする少女が出現したりなど、
社会現象にまでなった「ぼくの地球を守って」の次世代物語。
「ぼく地球」の輪とありすの息子・蓮を中心に、未来路の娘・カチコとの友情や
その不思議な生い立ちを追って、お馴染みのキャラクターのその後が描かれています。
やはり「ぼく地球」読者にはその後の輪とありすの夫婦生活だったり、
ふたりの前世である紫苑と木蓮が頻繁に登場するのが嬉しい。
特に紫苑。
「ぼく地球」では不遇に育った為、周囲に多大な負の影響を撒き散らし、
木蓮に救われるまで悲惨な人生を送っていた彼。
それが、輪とありす、そして蓮を通じ、幸せな笑顔を見せるようになっています。
そして輪も。
小学生にして前世・紫苑の天才的な頭脳に覚醒してしまった彼が、
その後の生活をどうしていたのかが要所に散りばめられ、
またその相変わらずな俺様っぷりは、旧来のファンにもたまらないと思います。
今巻では、カチコの出生の秘密を知るために、蓮・輪が動きます。
カチコの母親は、未来路が選んだ人は、誰なのか。
未来路が生活するESP研究所は、輪のESPに気づいてしまうのか。
日渡先生独特の癖のある登場人物がたくさん出てきて、
展開がおもしろくなってきたところです。
輪が学生時代の特別編も収録されていました。
輪と紫苑の関係がとても良くなった背景には、
こんな積み重ねがあったんだろうなと思わせるエピソードです。
もちろん「ボク月」だけでもおもしろいですが、
やっぱりこれを読むからには「ぼく地球」も読んでもらいたいと思いますし、
「ぼく地球」しか読んでない人にもお勧めしたいまんがです。

2010.10.20 Wed 1/100の気持ちを添えて【かみの工作所 添景グリーティングカード】
文字に表せない気持ちを伝えたいとき、
メールだったら顔文字を添えるところですが。

グリーティングカードなので、1/100サイズの人にお願いしてみました。

いろいろな場面の人たちがいるので、状況に応じて。
送り主が伝えにくいことも、一生懸命伝えてくれるはずです。
sighnで¥552でした。
メールだったら顔文字を添えるところですが。

グリーティングカードなので、1/100サイズの人にお願いしてみました。

いろいろな場面の人たちがいるので、状況に応じて。
送り主が伝えにくいことも、一生懸命伝えてくれるはずです。
sighnで¥552でした。

2010.10.19 Tue 計量もカラフルに楽しく【JosephJoseph マグネット付計量スプーン】
必需品だからこそ、そこにあるだけで楽しい物を。

磁石付きでペタッと貼り付けられる計量スプーンです。
使うときだけさっと洗って、普段は冷蔵庫にメモをとめたり。

見える場所にあることで、計量が必要ない場面でも用途が広がりそう。
コーヒーを入れたり、ちょっと味見とか。
カラーは8色あるのでお好みで選べます。
アンジェで¥504でしたが、セール中の他店舗もありました。

磁石付きでペタッと貼り付けられる計量スプーンです。
使うときだけさっと洗って、普段は冷蔵庫にメモをとめたり。

見える場所にあることで、計量が必要ない場面でも用途が広がりそう。
コーヒーを入れたり、ちょっと味見とか。
カラーは8色あるのでお好みで選べます。
アンジェで¥504でしたが、セール中の他店舗もありました。
